NO IMAGE

焚き火・BBQをするときに活躍する小道具たちの紹介

キャンプ場などで焚き火やBBQを楽しむには焚き火台とかBBQ台が欠かせませんが、関係する小道具たちも必要になります。そこで私がAmazonでポチった小道具類を紹介したいと思います。

焚き火台についての記事は以下を参照ください。

関連記事

焚き火をしてみたい。。。炭で何か焼いてみたい。。。そんな衝動にかられた私がAmazonでポチったUNIFRAMEのファイアグリルsoloを紹介します。 Amazon UNIFRAMEファイアグリルsoloのレビュー 私がUNIFRAME[…]

IMG

耐熱グローブ

BBQや焚き火をやるときには、火傷や薪割とかでのケガ防止のためグローブを着用しましょう。

私が購入したのは牛革素材のもので、お手頃な値段の割にしっかりとしたグローブだと思います。バトニングするときとか、火をいじるとき、焚き火台の後始末など幅広い場面で使えるので重宝しています。

私はあまり気にしませんが、気になるところと言えば、「におい」でしょうか。独特な皮のにおいが気になる人はいるかもしれません。

Amazon 耐熱グローブ

スパッタシート(焚き火台シート)

キャンプ場とかで焚き火をするときは、焚き火台シートを敷いて、芝とかが焼けないようにしておく必要があります。お値段もお手頃なので、1枚は用意しておいて損はないと思います。

焚き火をしていると爆ぜて火の粉が飛んだり、焚き火台から火の粉や灰が結構落ちてくるので、(焚き火台にもよりますが)私の場合は、このシートがないとちょっと不安になります。

Amazon スパッタシート

ファイアースターター

ライターで着火も便利でよいですが、私は麻紐をほぐしたものにファイアースターターで着火させるのが楽しいので、あえてファイアースターターを使っています。(着火できないときや火が消えてしまったときはライターも使いますが。。。)

使い方

麻紐をほぐしたもの(写真右)に、黒い棒の部分を付属のストライカーでこすって火花を飛ばして着火させます。正直、ストライカー(黒い棒の部分をこするヘラのようなもの)の良し悪しで、火花の飛びも違うのではないかと思います。下の写真のストライカーは、先端のくぼみを黒い棒に合わせて、手首のスナップでこすると火花がでました。

ただし、黒い部分は最初はコーティングされていますので、シルバーの金属部分が出るまで剥がしてからやらないと全く火花が出ません。

ストライカーではなく、ナイフの背面とかでこするやり方もあるみたいですが、私が持っているナイフは背面がそこそこ幅があるので、全然火花が出ませんでした。。。

また、黒い棒の部分がなるべく大きい(長い)方がやりやすいと思います。短いと目標のところに火花を飛ばすのが難しいのと、ストライカーの稼働範囲が短くなるので、火花も出にくいように思いました。

あとは、手袋をしてやった方がよいです。私の場合、初心者なので、なかなか火が付かず、何回もストライカーで棒をこするのですが、その間に棒を持っている手の指をこすりました。。。

火消しつぼ

焚き火台で炭や薪を使ったあとの後始末のときに安全面も考慮して完全に火を消したいので、火消しつぼを使っています。

使い方は簡単で、使った炭とか薪を中に入れて蓋をして完全に消えるのを待つだけです。要は、酸素をなくして火を消すという仕組みのようです。

注意点は入れ物自体がめちゃめちゃ熱くなるので、必ず耐熱グローブをつけるようにしましょう。

火吹き棒

説明は不要かとは思いますが、炭とか薪を燃やすときに空気を送り込むやつです。これがないと延々とうちわであおぐ羽目になります。ピンポイントに空気を送れるのがいいですね。

どちらかと時間がないときに炭とか薪を燃やしきるときに使う時間の方が多い気もしますが。。。

Amazon ファイアースターター 火消しつぼ 火吹き棒

まとめ

焚き火とかBBQとかをやるときに、こういった小道具をそろえるのも楽しみの一つかもしれません。

他にも必要な小道具はあると思いますが、ひとまずここまでとしたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。ではまた。